忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[PR] |
キッズ携帯の利便性
キッズ携帯の利便性

物騒な時代になったもので子供がいつどこで何をしているか常に心配しておかなくてはならない時代になった。

こんな時代に登場したのがキッズ携帯だ。

キッズ携帯とは、主に防犯目的で子供に持たせるための携帯電話で、

その目的により基本機能として防犯ブザーやGPSなどの防犯機能が付いている。

キッズ携帯」とは、主に小学生をターゲットにした子ども向けの携帯電話の総称で、

元々はNTTドコモの「キッズケータイ」から来ている。

その他auウィルコムなども展開していて、それぞれの名称で取り扱っている。

キッズ携帯の防犯ブザーは、スイッチを入れるとブザーが大音量で鳴ると同時に、

登録しておいた保護者の携帯電話にも緊急メッセージが届く。

だから110番する暇なんて無い状況であってもSOS発信が容易になったといえる。

また、緊急信号が発信されるとGPS機能によって、

保護者は自分の携帯電話の画面で子供の居場所を知ることができる。

他にも、携帯会社ごとに独自のサービスが用意されているが、

基本性能として普通の携帯電話と大きく異なる点がこの防犯SOS発信機能である。
PR

キッズ携帯の利便性 | Comments(0) | TrackBack() | キッズ携帯
キッズ携帯のリスク

キッズ携帯のリスク

キッズ携帯は、誘拐など直接的な犯罪からは大いに身を守ってくれるものであるが、反面こんどは子供に携帯を持たせることの問題が生じる。

キッズ携帯は、それ以外の機能が普通の携帯電話と全く同じであるため、

今度は有害サイトにアクセスするなど別の問題が出てくる。

他にも、知らない人からメールが届いたり、

長電話で電話使用料が高額になったりなど、

問題が生じることもあるだろう。

このような問題から、学校によってはキッズ携帯を持ってくることを許可していないこともあるくらいだ。

大体、子供に携帯持たせるということは子供にゲーム機持たせるのと同じことだから、

勉強などそっちのけになること必至である。

キッズ携帯を子供に持たせたいと考える場合は、以上の点に留意しなければ痛い目にあう。


キッズ携帯のリスク | Comments(0) | TrackBack() | キッズ携帯

| 携帯電話サービス、携帯電話価格、携帯電話アクセサリーについて |

ブログテンプレート
忍者ブログ[PR]